MANARA WINE NIGHT 第一回イベントレポート

3倍の応募が来る、大人気イベント ワインナイト
5月17日(金)に行われたイベント
「🍷MANARA WINE NIGHT🍷」の様子をご紹介させていただきます。
こちらのイベント、募集をかけたところなんと3倍の応募がきたほど大人気で、8月まで開催が決定している大好評のイベントなんです!!
(マナラのお客様はワインがお好きですね!笑)
マナラからは、ワインを愛してやまない社員が参加。
お客様とお酒を飲むという初めての経験に緊張しながらも、お酒の力のおかげで(笑)終始会話も弾み、あっという間の2時間でした♪
第1回目のワインナイトではマナラ随一のワイン好き、リテール販売事業部の松村がワインをセレクト。
スパークリングワイン1種、白ワイン3種、オレンジワイン1種、赤ワイン2種の合計なんと7種類!
早速ですが、当日ご提供したワインをご紹介しますね!
ワインのご紹介
≪スパークリングワイン≫

ワイン名:プロジェクト・クワトロ・カヴァ
国:スペイン
ブドウ品種:マカブー(40%)、チャレッロ(40%)、バレリャーダ(15%)、シャルドネ(5%)
特徴:スペインが誇る人気スパークリング。
星付きレストランにも採用される、 実力派が造る一本。滑らかな口当たりのフルーティなスパークリングワイン。
≪白ワイン≫

ワイン名:アル・ポッジョ 2016
国:イタリア
ブドウ品種:シャルドネ(100%)
特徴:豊かな果実味が主役の濃厚な白ワイン。
洗練された果実味とミネラルを兼備した、 エレガンス際立つシャルドネ。

ワイン名:パスカル・ボンノム・ヴィレ・クレッセ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 2016
国:フランス
ブドウ品種:シャルドネ(100%)
特徴:トップキュヴェの「ヴィエーユ・ヴィーニュ」は50年以上の古木のシャルドネから造られ、年により異なるが20%ほどを新樽で熟成。より複雑さと濃縮感があり非常にミネラル分が豊富な大変余韻の長い仕上がり。

ワイン名:ディアリッチ・シャルドネ 2016
国:アメリカ
ブドウ品種:シャルドネ(100%)
特徴:完熟したぶどうのトロピカルフルーツのような旨み、樽熟成によるナッツやバニラの印象。一度飲むと、病み付きに。
≪オレンジワイン≫

ワイン名:2017甲州FOS
国:日本
ブドウ品種:甲州(100%)
特徴:可能な限り葡萄から香りと成分を抽出し、赤ワインをつくるように皮と共に醗酵。他の白ワインとは違う、深い色、広がりのある複雑なアロマ、渋味がつくる口当たりの強さが特徴。
≪赤ワイン≫

ワイン名:ディアリッチ・ピノノワール 2016
国:アメリカ
ブドウ品種:ピノノワール(100%)
特徴:完熟したベリーの芳醇な風味に樽熟成によるスモーキーなニュアンスがコクと深みを表現。心地よいタンニンに長い余韻、飲み応えのある味わい。

ワイン名:ダイアモンド・リッジ・グランド・リザーヴ・カベルネ・ソーヴィニヨン・ソノマ・カウンティ 2017
国:アメリカ
ブドウ品種:カベルネソーヴィニヨン(95%)、プティ・ヴェルド(5%)
特徴:ブラックチェリーのような果実や、ほのかなフレンチオークの香り。
豊かな果実味に柔らかい渋味と樽の風味がバランスよく溶け込んだ味わい。
以上の7種類!
普段自分では選ばないワインが飲める
白ワインは国違いのシャルドネ比較。
同じブドウの品種でも、土地によって味わいに違いがあり、お客様もびっくりされていました。
今回、私が変わり種だな~と思ったのがオレンジワイン。
みなさん、オレンジワインって飲んだことありますか?
私は初めてのオレンジワインでした。
「ん?オレンジ色だから?え?まさかオレンジ味?」
と、頭の中は??だらけ。
もちろんオレンジ味なわけはなく(赤ワイン、白ワイン同様ブドウです笑)、飲んだ感想は渋みのある白ワインという印象でした。
オレンジワインは、「白ブドウを使って赤ワインの様に醸造する」製法で、
白ぶどうの果皮や種を残したまま漬け込むので、
果皮由来の色素成分や香り成分、そして種由来の渋み成分が抽出されるそうです。
だから、渋みを感じたんですね。
このように、ワイン会では普段自分では選ばない種類のワインを試飲できるので、美味しく楽しみながら知識を広げられます。
ワイン好きなみなさん、ぜひ、応募してみてくださいね♪
最後に、初のワインイベントということで、緊張とほろ酔いで写真を撮り忘れるという失態💦
唯一のお写真2枚で締めくくらせていただきます!

正しいテイスティング方法を実践中
ワインの空き瓶。

圧巻です・・・
最後までお読みいただきありがとうございました!